日本とバングラデシュをつなぐ

経験豊富な信頼のおける

ビジネスコンサルティングを。

INTERNATIONAL
HUMAN RESOURCE
NETWORK ORGANIZATION

We will match
between Japanese
and Bangladeshi company

~ For better future of
Japan and Bangladesh ~


Category Archives: ニュース&イベント

バングラデシュのBRAC銀行、小規模投資家を対象に7億タカの債券を発行

2024年2月22日 バングラデシュのBRAC銀行は、資本基盤を強化するために7億タカ相当の劣後債を発行し、現在投資家による申込みが可能となっています。 バングラデシュのBRAC銀行は近年大幅なバランスシートの成長を遂げているため、この債券は同行の自己資本比率要件をサポートすることになります。 どの個人または機関も、最低投資基準額 100 万タカで債券に投資できます。 この7年間の非転換、無担保、全額償還可能なクーポン付き変動金利ベースの債券は、すでにバングラデシュ証券取引委員会とバングラデシュ銀行によって承認されています。 債券のクーポン金利は「参考金利(FDR最高金利の業界平均)+マージン3%」に固定されています。 クーポンレートは半年ごとに最新の基準レートに基づいて再設定されます。 2023 年 12 月の時点で、クーポン利率は 10.97 パーセントになります。 元金の返済は 3 年目から始まり、毎年 20 パーセントが負担され、加入者は半年ごとにクーポン利息を受け取る権利があります。 BRAC銀行のマネージング・ディレクター兼最高経営責任者(CEO)のセリム・RF・フセイン氏は、債券の投資範囲についてコメントし、すべての人、特に小規模投資家や少額貯蓄者に投資機会を創出するために、最低チケット額は低く抑えられていると述べました。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュのBRAC銀行、小規模投資家を対象に7億タカの債券を発行

バングラデシュ商務省、必需商品価格を毎日ウェブサイトで公開へ

2024年2月21日 バングラデシュ商務省は、消費者が手頃な価格で商品を購入できるよう、3月第1週から必需品の市場ベースの小売価格と卸売価格をウェブサイトで公開し始めます。 価格メソッドでは、食料、農業、漁業、畜産などのさまざまな省庁が毎日商務省に価格表を提供し、商務省はさまざまな市場の価格を検討します。 バングラデシュ商務省高官は匿名を条件に、必需品の価格がどの市場でも高いと商務省が判断した場合、その品目の価格を修正し、その価格をウェブサイトで共有すると述べました。 そうしないと、いかなる商品の価格も修正または変更されない、と当局者は述べた。 価格メソッドに基づく必需品の大部分は、米、小麦粉、食用油、および一部の香辛料です。 この当局者は、ダッカの商務省でアサヌル・イスラム・ティトゥ商務副大臣が議長を務める商務省の対策本部会議の後にこの情報を共有しました。 同当局者によると、商務省は必需品法に基づき、必需品の価格が高いと気づいた場合には価格を修正する権限を与えられているという。 新聞社の質問に答えて、タパン・カンティ・ゴーシュ商務上級長官は商務省は昨日、17品目の必需品の価格を修正する決定を下していないと述べました。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュ商務省、必需商品価格を毎日ウェブサイトで公開へ

バングラデシュアパレル協会は輸出目標を達成するために伝統的なファッションアイテムに注力

2024年2月19日 バングラデシュアパレル製造輸出業者協会(BGMEA)は、伝統的なファッション製品を開発し、国際的な衣料品小売業者やブランドに販売することで、2030年までに1,000億ドル相当の衣料品を輸出するという目標を達成したいと考えています。 ヘリテージ ファッションには、その国の文化遺産に基づいて地元で生産された生地や衣類が含まれます。 バングラデシュでは、ジャムダニ、カディ、モスリンなどがそのカテゴリーに分類されます。 昨年、バングラデシュは469億9,000万ドル相当の衣料品(織物およびニット品)を輸出しましたが、伝統的なファッション製品の貢献は非常に低いものでした。 またBGMEAはここ数年、1000億ドルの輸出目標を達成するために輸出品目の多様化を図ってきた。 この目的を達成するために、業界団体は繊維、糸、衣料品、市場の多様化を進めてきました。 国際的な小売店やブランドからより良い価格で購入できるよう、衣料品を綿から非綿繊維まで多様化させました。 BGMEAのファルーク・ハッサン会長は、ダッカのBGMEA事務所で開かれた記者会見で、非綿繊維の使用は徐々に増加しており、多くの地元衣料品輸出業者が近年は化学繊維で作られた衣料品の輸出に集中していると述べた。 国際的な消費者がフュージョンファッション、すなわちスタイルの観点から2つ以上の文化を組み合わせたものに関心を示していることから、地元の伝統的なファッション製品の輸出も徐々に増加している現状です。 ハッサン氏は、地元の伝統的なファッション製品は、これまでコートやジャケット、その他の織物やニット品の製造には使用されていなかったと語りました。 しかし、プロの織り手、労働者、工場所有者、輸出業者に広範なトレーニングを提供した後、地元のジャムダニ、カディ、モスリン生地が現在では衣料品の生産に使用されています。 この高付加価値の結果として、国際的な小売業者やブランドはそれらの衣料品により多くの金額を支払う一方、消費者も比較的高価な商品を購入するためにより多くの金額を支払うようになっている、とBGMEAの責任者は付け加えました。 しかしハッサン氏は、地元の遺産が輸出にどれだけ貢献したかを正確に言うことはできませんでした。 同氏は、輸出が伸びており、一部の地元縫製工場がジャムダニ、カディ、モスリンなどの生地を使って高価なジャケットやその他の衣料品を製造しているとだけ述べました。 ハッサン氏によると、これらの生地で作られた衣料品の機内輸送(FoB)価格は100ドルから始まり、数百ドルに達する可能性があるとの事です。 一例として、ハッサン氏は、バングラデシュが約10年前に日本に衣料品を送り始めたとき、日本のバイヤーは非常にこだわりがあり、衣料品の品質を一点一点検査し、妥協をしないため、ある時点で行き詰まるだろうと多くの人が考えていたと述べました。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュアパレル協会は輸出目標を達成するために伝統的なファッションアイテムに注力

バングラデシュではブロイラー鶏の市場価格の高止まりに対して政府が介入

2023年10月10日 バングラデシュ競争委員会は、市場におけるブロイラー鶏の価格の異常な高騰を理由に、2件のケースでカジ・ファームズに5億タカ、スグナ・フード・アンド・フィーズ・バングラデシュ・プライベート・リミテッドに34億タカの罰金を科しました。 同委員会の委員長は、両社は2012年競争法第15条に違反したとして罰金を科されたと報道陣に語りました。 バングラデシュにおける競争法第 15 条では、何人も、商品またはサービスの生産、供給、流通、保管、取得に関して、直接的または間接的に、問題を引き起こす、または引き起こす可能性のある契約または共謀を締結してはならないと規定されています。 市場競争に悪影響を及ぼしたり、市場で独占や寡占を引き起こしたりする可能性があります。 委員長によると、両社は10営業日以内に罰金を支払わなければならないということです。 罰金を期限までに支払わなかった場合、両社は毎日10万タカの追加罰金を支払わなければならないと委員長は付け加えました。 また委員長は、両社は判決に対して商務省に控訴することもできるという。 昨年9月、バングラデシュ競争委員会は、米、小麦粉、卵、鶏肉、トイレタリーなどの品目の価格の異常な高騰につながった人為的危機を引き起こしたとして、多くの個人や団体に対して44件の訴訟を起こしました。 カジ・ファームズとスグナ・フード・アンド・フィーズ・バングラデシュ・プライベート・リミテッドも訴訟を起こされた企業の中に含まれていた。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュではブロイラー鶏の市場価格の高止まりに対して政府が介入

バングラデシュでは製薬業界をさらなる高みへ導く新薬事法が制定

2023年10月5日 バングラデシュにおいて、2023年医薬品・化粧品新法は、バングラデシュの医薬品セクターが異物混入や規格外の医薬品を排除し、次の高みに登るのに役立つと各メーカー関係者は話しました。 と同時に、犯罪に対する厳格な処罰を盛り込むことも有益だ、とも付け加えました。 1982 年のバングラデシュにおける薬物(管理)条例には、医薬品の異物混入に対する処罰条項はありませんでした。 先月9月6日、バングラデシュ議会は条例に代わる2023年医薬品・化粧品法案を可決しました。 これにより、高品質で低価格のジェネリック医薬品の主要な世界的ハブとなりつつある医薬品セクターのイメージが明るくなるとバングラデシュのメーカー各社は考えています。 同法には、汚染薬物の製造、備蓄、販売で有罪判決を受けた者に対する終身刑の規定も盛り込まれました。 生産と流通が規制される化粧品も対象となっており、国内で乱用が蔓延していると考えられる抗生物質の使用を規制する条項も含まれています。 また医療機器の使用に関する新しい条項が追加されました。 バングラデシュ医薬品総局(DGDA)は法律を執行するために今後、麻薬訴追局を設置します。 医師の処方箋なしに医薬品を販売した場合、2万タカの罰金が科せらます。 またドラッグストアが無許可で医薬品を販売したり、政府の医薬品を販売したり、承認なしに輸入した場合には、10年の懲役もしくは100万タカの罰金、またはその両方が言い渡される可能性があるとの事です。 この条例により、規制当局の同意を得ずに医薬品または医薬品原料を輸入した場合には、最高 50,000タカ の罰金と 3 年の厳しい懲役刑が科せられました。 バングラデシュ政府が定めた最高税率を超える価格で医薬品または医薬品原料を販売していることが判明した場合、最高2年の懲役または最高1万タカの罰金、あるいはその両方が科せられる可能性があります。 新しい法律には、条例に含まれていた6種類の犯罪と比較して、30種類の犯罪が含まれています。   詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュでは製薬業界をさらなる高みへ導く新薬事法が制定

バングラデシュ縫製業最低賃金委員会は未だ合意現実的な最低賃金を提案できない様子です。

2023年10月2日 バングラデシュにおいて衣料品労働者の最低賃金を議論するために設立された理事会は、昨日ダッカで開催された第3回会合でも、月額料金に関するいかなる提案も出すことができなかったとの事です。 この理事会の任期は今月9日に切れる予定です。 この委員会は、バングラデシュの400万人を超える縫製労働者に6か月の任期で新たな給与体系を勧告する目的で、今年4月9日に設立されたものです。 しかし、この最低賃金委員会の委員長は、今月第3週に開催される次回の会合で縫製工場の経営者と労働者の両方の代表が給与を提案することに期待していると述べました。 同委員長は昨日の会合後、首都ダッカにある自身の事務所で記者団に対し、最低賃金は代表と理事会メンバーの協議を経て11月中旬までに最終決定されると述べました。 また委員長は、労働組合指導者らが要求する年間10~15%の増加には、現在5%まで認められている労働法を改正する必要があると述べました。 労働者が基本給の60%から65%の引き上げを要求していることについては、理事会が理事会メンバー間の協議を通じて決定すると述べました。 給与等級を7から5に引き下げる要求について、同委員長は、「公務員には20等級があり、そのような引き下げは理事会での議論を通じてもたらされる必要がある」と述べました。 会議が開催されている間、さまざまな労働者団体が委員会が行われているオフィス前で最低月給を最大25,000タカに引き上げることを要求するスローガンを唱えていました。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュ縫製業最低賃金委員会は未だ合意現実的な最低賃金を提案できない様子です。

バングラデシュの金融政策は国内インフレ抑制に役立っているのか?

  2023年9月13日 アメリカ連邦準備制度と欧州中央銀行は昨年から今年にかけて記録的なインフレとの戦いで政策金利の引き上げを続けたが、バングラデシュ中央銀行は金融政策を最大限活用しないことを選択しました。 インフレ高進の抑制を目指したバングラデシュの取り組みは、バングラデシュ中央銀行が2020年4月に導入した9%の上限金利が主な理由で成功しませんでした。 その理由は、この上限設定により中央銀行が導入した政策金利引き上げが経済への安い資金の流れに寄与し、インフレ率を押し上げる効果がほとんどなくなったためです。 昨年7月にバングラデシュ中央銀行新総裁に交代があったとき、インフレ率は7.48%でした。 そして1か月後の初めての記者会見で、新総裁は上限キャップを支持しました。 また新総裁は、インフレ抑制のための上限撤回が「教科書的な解決策」であり、バングラデシュは独自の方法に従ってパンデミックによる危機に対処するのに南アジア諸国の中で最も最善を尽くしたため、米国に従う必要はないと述べました。 しかし、西側経済は、インフレ抑制に関しては金融引き締め政策が有効であることを示しています。 米国は物価を安定させ、借入コストを上昇させるために金利を22年ぶりの高水準に引き上げました。 2022年初め以降、利上げは11回行われました。 その結果、世界最大の経済国の年間インフレ率は8月に3.6%に達すると予想されています。 しかし2022年6月のピークの9.1%よりも大幅に低くなる状況です。 同様に、ユーロ圏のインフレ率も昨年10月の過去最高値10.6%から今年8月には5.3%に半減した。 BBは政策金利の引き上げにおいて他国に比べてそれほど遅れをとっていない。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュの金融政策は国内インフレ抑制に役立っているのか?

バングラデシュでは、元銀行員を企業の取締役に任命する制限を緩和しました

2023年9月4日 バングラデシュにおける中央銀行、バングラデシュ銀行(BB)は昨日、元銀行員の貸し手企業の取締役への任命に関する銀行内規則を緩和しました。 加えてバングラデシュ銀行(BB)は、定期的または契約ベースで任命される銀行員は、退職または契約終了後5年以内に銀行の取締役になる資格はないと述べました。 この指令以前は、銀行家は退職後または契約終了後に同じ銀行の取締役になることは認められていませんでした。 この動きは、元銀行員の勤務先銀行の取締役への任命を制限してから2年以上が経過した後に行われました。 バングラデシュ銀行高官は「取締役の任命に関してノンバンク金融機関との類似性をもたらすためルールを緩和した」と述べました。 バングラデシュ銀行は昨年8月、過去5年間に金融機関で勤務したことのある外部監査人、法律顧問、顧問、コンサルタント、役員を同じ組織の取締役に任命することを制限しました。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュでは、元銀行員を企業の取締役に任命する制限を緩和しました

成田⇔ダッカの直行便が2023年9月より就航のアナウンスがありました。

2023年7月26日 バングラデシュのフラッグシップキャリア、ビーマンバングラデシュ航空から「成田ーダッカ直行便」の就航が発表されました。 ビーマンバングラデシュ航空のサイトはこちら 10数年前には直行便の就航があったそうですが、ここ数年はバンコク、シンガポール、香港、マレーシア、中国などの第三国経由でないと入国できませんでした。 頻繁な往来者にとっては良いニュースかと思います。 アナウンスによると9月からの就航になり、フライト詳細は以下になるそうです。 成田→ダッカ 毎週火・木・金 AM11:00発 PM3:00着(7時間) ダッカ→成田 毎週月・水・土 PM11:45発 AM9:15着(6時間30分) 試しにビーマンバングラデシュのサイトから今現在の金額を確認しましたが、エコノミーで片道51,160円~、ビジネスで133,660円~の様です。 出発、到着時間を見てみると成田→ダッカの場合、成田でのチェックイン時間はAM9:00よりですので無理のない時間、対してダッカ到着後は空港を出れるのがおそらく現地時間PM5:00頃、到着日は夜ご飯をダッカ市内で食べて、次の日からの活動になりそうです。 ダッカでウェルカムパーティなどがある場合は、しっかり参加できそうです。 復路のダッカ→成田の場合、夜便なので、チェックイン時間PM9:45からなので、渋滞の読みにくいダッカ市内移動にも無理のない時間、日本の到着はAM9:15なので、空港オペレーションの早い日本では10時~10時30分には空港を出れそうです。 あまり考えたくないですが、元気のある方はそのまま出勤も可能です。 総合的に往路、復路ともチェックイン時間を考慮すると、「別都市からの空港への前日宿泊の必要性」が少ない出発時間です。 ここを考えるとよい時間帯設定のフライトだと思われます。 また第三国経由で日本からダッカに向かう場合、飛行機の搭乗総合計時間はだいたい9時間程度になるため、肝心の直行便の搭乗時間に関心を持っていましたが、ダッカへの往路は7時間、復路は6時間半という事で、たとえば日本からバンコクで6時間、バンコクからダッカが2時間強程度の現状を考えると、第三国での乗り換え時間も考えるとかなりの時間短縮です。 また第三国での宿泊が想定される場合は、金額的にも節約になります。 さらにバングラデシュでは日本人に向けてアライバルビザの無料発行が可能ですので、バングラデシュ訪問はかなり楽になる、と思われます。 就航機体はボーイング787-8になるとの事です。 バンコク⇔ダッカのタイ国際航空は同型のボーイング787-8も飛んでいますが、現状のメインでは若干広めのボーイング777-200が多く飛んでいるようなので、それより「少しだけ小さいな」という感覚かもしれません。 総合的にみると、時間的メリットの大きな直行便就航です。 コロナ禍の収束が見えてきた両国、これからもだんだんとビジネス往来が増えてきそうです。 なによりもフライト就航継続は、搭乗者数の安定。 就航が継続すれば、大きな選択肢の一つになります。

Posted in ニュース&イベント, ブログ | Comments Off on 成田⇔ダッカの直行便が2023年9月より就航のアナウンスがありました。

バングラデシュでは日本の経済代表団との協議が第二ラウンドに入ります。

2023年7月25日 バングラデシュと日本の第2ラウンド協議が本日ダッカで始まり、経済連携協定(EPA)締結の指針原則となる共同研究に焦点を当てた交渉を最終決定します。 日本貿易振興機構(ジェトロ)バングラデシュ駐在代表によると、この研究に関する最初の協議はシェイク・ハシナ首相の訪問中に4月に東京で行われたということです。 ただ、協議がどこで行われるかについては明言されませんでした。 日本の経済産業省の10人からなる代表団は、この研究に関する議論を行うためにすでにダッカに到着しております。 日本の西村経済産業大臣は日曜日にダッカに到着し、バングラデシュと日本の今後50年間の経済関係に関する首脳会談に出席しました。 西村大臣は首脳会談で、EPA署名に向けた共同検討を今週中にまとめ、できるだけ早く正式な交渉を開始できると述べました。 報道陣はバングラデシュのタパン・カンティ・ゴーシュ上級商務長官に電話で連絡を取ることはできず、第2ラウンドの協議について知ることはできませんでした。 ジェトロバングラデシュ駐在代表によると、バングラデシュ側から議論に参加する者には、商務省、外務省、その他の省庁、国家歳入委員会、関税委員会の高官が含まれるとの事です。 この共同研究はEPAを通じた貿易と投資の拡大に向けて昨年12月に両国によって開始され、関税問題だけでなく投資も対象となります。 バングラデシュは、主要貿易国との自由貿易協定(FTA)、特恵貿易協定(PTA)、包括的経済連携協定(CEPA)、経済連携協定(EPA)の締結を楽しみにしているとの事です。   詳しい記事はこちら  

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュでは日本の経済代表団との協議が第二ラウンドに入ります。