日本とバングラデシュをつなぐ

経験豊富な信頼のおける

ビジネスコンサルティングを。

INTERNATIONAL
HUMAN RESOURCE
NETWORK ORGANIZATION

We will match
between Japanese
and Bangladeshi company

~ For better future of
Japan and Bangladesh ~


Author Archives: ihn880smn

バングラデシュではすべてのSNSサービス接続規制が解除されました。

2015年12月15日 バングラデシュでは一昨日夜から接続規制されていたSkype、Twitter、Imoのサービスおよび、ここ一か月ほど規制されていたViver、WhatsAppの接続規制を突如解除しました。 これで5日前に接続規制解除されたFacebookと共に、各種アプリケーションの接続規制は解除されました。 (当機構解説 : ただし、Facebook接続規制解除前に、当局はFacebook担当者に情報提供などの協力を求める要請を出していたため、バングラデシュ側政府当局とFacebook側で何らかの合意が得られた可能性があります。 それまでFacebook経由で連動していたアプリケーションが、先日の接続規制解除後から使えなくなっている事もあり、規制前と規制後では何らかの変化が見られております。) 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュではすべてのSNSサービス接続規制が解除されました。

バングラデシュでSkype、Twitterなどが接続規制

2015年12月14日 バングラデシュ政府は、Facebookへの接続規制を解除したものの、昨日新たにコミュニケーションサービスSkype、Twitter、imoの3つのサービスをブロックしたとのニュースがありました。 詳しい記事はこちら  Facebookと同時に接続規制したViberおよびWhatsAppは現在も接続規制されております。 (12月14日現在、当機構の確認したところ、Skypeはつながったり繋がらなかったりで、まだバングラデシュ全土での規制が間に合っていないようですが、近々にすべて繋がらなくなるものと思われます。)

Posted in Uncategorized | Comments Off on バングラデシュでSkype、Twitterなどが接続規制

バングラデシュのハシナ総理が国家大型インフラプロジェクトの起工式出席

2015年12月12日 バングラデシュのハシナ首相は、同国首都ダッカとバングラデシュ南西部を結ぶ「パドマ橋」建設現場を訪れ、建設を同国自らの資金で行うことによりメガプロジェクトを単独で行うことができることを世界に見せたいと話しました。 この声明は、パドマ多機能橋の起工式にて話したものです。 総理はまず建設現場である Naodobaにて河川工事起工式を行い、その後Mawa地点でメインプロジェクトの起工式に臨みました。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュのハシナ総理が国家大型インフラプロジェクトの起工式出席

ビートルズのインド瞑想地リシュケシが一般公開に

2015年12月10日 ビートルズのインド瞑想地リシュケシが一般公開されるそうです。 ビートルズのメンバーは1968年にこの地を訪れ、瞑想と作曲をしながら多くの時間を過ごしました。 この瞑想地自体は、メンバーが当時心酔していたインドの導師マヘリシ・マヘシ・ヨギによって運営されていましたが、1970年代には放棄され、その後は2003年に同地の林野部門に収容され、ビートルズファンにとって切望される聖地のひとつになっていました。 これまでもこの地には、管理者にわいろを渡して侵入するなど様々なファンが訪れていましたが、今回正式に「公式開放」されるそうです。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on ビートルズのインド瞑想地リシュケシが一般公開に

バングラデシュの戦勝記念日

  バングラデシュでは12月を迎えると、だんだんと街中で「バングラデシュ国旗」を販売する路上の物売りが現れます。 12月16日にバングラデシュでは「戦勝記念日」が迎えられるからです。 この日は1971年に現バングラデシュ領土におけるパキスタン兵撤退が決定しました。   翌1972年から祝われるようになった「戦勝記念日」は、バングラデシュでも最も国旗が掲げられる祝日であり、この日には多くのイベントも催されます。 一昨年2013年には27117人による巨大な「人間による国旗」が作られ、ギネス記録を更新しました。 バングラデシュの12月は、気候的にも過ごしやすい時期になり、バングラデシュ訪問にも向いている時期です。 来訪される際には、町中の国旗が「バングラデシュに来たんだ」という感覚を呼び起こさせます。

Posted in ブログ | Comments Off on バングラデシュの戦勝記念日

現在バングラデシュ全土でFacebookやLINEなどが使えません。

2015年11月24日 現在バングラデシュではFacebook、LINE、Viber、What’s UPなどのSNSが使用できません。 これは先日、執行された40年以上前の独立戦争時の戦争犯罪人の死刑と前後して起こっています。 今回処刑された2人は共に、現野党勢力の幹部であった人物であり、その支持者も一定にいます。 先日起きたイタリア人および日本人などの外国人襲撃事件も、「自称イスラム国バングラデシュ支部」を名乗る組織が犯行声明を出していますが、今回処刑された2名の所属する野党勢力組織の犯行も疑われています。 このような背景もあり、不要な集会やデモの呼びかけを防ぐために、現在バングラデシュ政府はSNSサービスを停止させています。 VPNなど、別のルートでFacebookなどは繋げないこともないですが、渡航される場合やバングラデシュ現地に在住されている方と連絡を取られる際はご注意ください。

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on 現在バングラデシュ全土でFacebookやLINEなどが使えません。

バングラデシュの国会

1院制  議席数 全350議席(内50議席は女性専用議席) 議長 Shirin Shamin Chaudhry  国会議員は5年任期(今任期は2019年まで) 現 議席配分(2015年11月23日現在) Bangladesh Awami league 273議席 Jatiyo Party 42議席 Workers party of Bangladesh 7議席 Jatiyo Samajtantrik Dal 6議席 Bangladesh Tarikat Federation 2議席 無所属 18議席 空席 1議席 国会議事堂

Posted in ブログ | Comments Off on バングラデシュの国会

バングラデシュ情報相が、通信事業者監査機関に料金引き下げを要請

2015年11月18日 バングラデシュの情報大臣は、国内のインターネット通信会社により高い品質と通信速度を求めつつ、値段も下げるよう要求しました。 就任後初、バングラデシュ・テレコミュニケーション監査委員会に出席した大臣は、常に利用者の不満を重要視するよう求めました。 大臣は付け加えて話しました。 「私は委員会に対して、公平な競争の場を設けることで、本当の競争が生まれてくることを委員会出席者に話しました。」 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on バングラデシュ情報相が、通信事業者監査機関に料金引き下げを要請

アジアインフラ投資銀行(AIIB)はバングラデシュでの貸し付け機会を模索

2015年11月16日 アジア・インフラ投資銀行(AIIB)はバングラデシュでの貸し付け機会を探っており、バングラデシュ側も強い熱意により、この新しい機関の最初の貸付先候補のいるとの見解を、AIIB首脳が話しました。 AIIB幹部によると、AIIBより2人の専門家がバングラデシュに3日ほど滞在し、よりポテンシャルのある投資先を探している、とのことです。 AIIB幹部に報道陣が「バングラデシュ側からなにか働きかけはあるのか?」質問が及んだところ、AIIB幹部は「そのように動いている」とだけ答えました。 詳しい記事はこちら

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on アジアインフラ投資銀行(AIIB)はバングラデシュでの貸し付け機会を模索

フランス同時多発テロに対してイスラム各国指導者のコメント

  2015年11月15日 フランスで起きた同時テロ行為に関して、イスラム教国の各指導者のコメントがバングラデシュの地元英字新聞デイリースターに掲載されていましたので、紹介いたします。 シェイクハシナ バングラデシュ首相 テロリストはその肌の色、信条、宗教かかわりなくテロリストであり、文化的社会に居場所はない。我々はテロリズムや暴力的な過激主義者と共に戦う。 バシャー・アル・アサド シリア大統領 今回パリを標的に起こったテロ行為は、先日のレバノン首都ベイルートで起きたものや、ここ5年シリアで起きていることと切り離して考えることができない。   レジェップ・T・エルドアン トルコ大統領 テロリズムの方法とそのもたらす結果をよく知る国として、フランスが現在経験している苦しみを完全に理解している。     ハサン・ロウハニ イラン大統領 私は今回のような人道に反する犯罪を強く非難する。   アハメド・アル・タイーブ アル・アズハル大学前学長(イスラム教スンニ派最高教育機関)   我々は今回の事件に関して、強く非難する。世界はこのモンスターと対峙するために結束する時を迎えた。このような行為は、すべての宗教的、人道的、文化的行為と正反対の行為だ。   アデル・アル・ジュベイル サウジアラビア外相 昨日起こった憎むべきテロ行為。。すべての民族とモラル、宗教を侵す暴力行為だ。   アシュラフ・ガニ アフガニスタン大統領 パリ市民への情け容赦ない殺害行為は国境を知らない。彼らは全人類の敵である。  ナワズ・シャリフ パキスタン大統領 私はこの残忍な虐殺、テロ行為を非難する。   ナジブ・ラザク マレーシア首相 我々はこのようなテロリズムに対して団結していかなければならない。  ジョコ・ウィドド インドネシア大統領 私はこのようなテロ行為を適切に対応するため、国際協力を強くするように求める。  

Posted in ニュース&イベント | Comments Off on フランス同時多発テロに対してイスラム各国指導者のコメント